2022/07/25 16:09
今日は、7月26日発売のTrucker ECOPAK Ver. についてです。



↑ 最近話題のエコ素材『ECOPAK』
今回初めて採用する素材・仕様があるので、その点を中心に解説させて頂きます。
まずはボディのフルメッシュ。意外ですが今回が初めてとなります。
何度かフィールドテストしましたが、説明するまでも無く。涼しい。
やや硬さ・張りのあるナイロングリッドメッシュを採用しました。画像でもお分かり頂けるかと思いますが、メッシュが細かく、やや詰まりぎみなのでメッシュ特有のスケスケ感は抑え目にしました。
ツバの表生地には、軽量で耐摩耗性、防水性にすぐた話題の新素材『ECOPAK』を使用しました。
アウトドアではお馴染みの生地にX-PACと言う生地があります。
そのX-PAC に近い性質、構造を持ちながら、100%再生ポリエステルを使用し、製造工程においても環境負荷を軽減した生地、(ちょっと荒っぽい言い方ですが)それがECOPAKです。 ECOPAKはChallengeSailcloth社による製品です。この生地を1m使うごとに、従来の生地と比べて約500gもの炭素排出削減に寄与することができます。
またグリーンのツバ裏は速乾性のあるポリエステル/コットンの生地に切り替え、発汗時の汗の逃げ道を作っています。
ちなみにこのツバ裏の素材もエコ素材です。帝人フロンティアの再生ポリエステル『ECOPET』を使用しています。
以前、こちらのブログでも何度か紹介しましたが、エコ素地がこの数年で目を見張るほどに増えました。
作り手はエコ素材を使うだけでは無く、無駄を減らしていく事、その両輪を回してこそやっとエコなのかな、と思います。
ECOって付いてれば何かの免罪符を得たように感じさせるきらいがあるのは否めません。


↑ オリジナルのアジャスターパーツ!!
所謂アメリカンアジャスター。
設計をはじめ、ロゴ・made in JPN刻印など施した完全オリジナル。
日本でこのパーツをオリジナルで作ったのは velo spica が初めてらしいです。
うちみたいな個人がまさか作るとは誰も想像すらしなかったのではないでしょうか。
分かりにくいところですが、こちらのパーツは金属の鋳型を作って、射出成形という方法で作られています。
この事に関しては、同業者さんからのリアクションを沢山頂いていて、敬愛する某バックメーカーさんから「狂気を感じる」とお褒め頂きました。(ちょっと引いてました) 資材屋さんや刺繍屋さんからは絶賛して頂き、工場さんにいたっては「勇気を貰った」とおっしゃって頂きました。
あまり色々言うとアレなんですが、コストやロットに関してこれらの言葉からお察し下さい。
こんな事に拘るヤツは他にいないでしょうね。
何にせよ。帽子好きの方ならきっとこのデザインは刺さりまくると思います。
是非ゲットしてみて下さい。
以下リリースから引用
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Trucker ECOPAK Ver.
昨年から新たに加わったトラッカーシリーズの2022新作です。今回はフルメッシュのトラッカーキャップを今期テーマに沿ってデザインしました。
フルメッシュのトラッカーキャップ自体はUSの某トラクターメーカーのキャップなどで稀に見られ、古くからあるスタイルです。
そんなどちらかと言うと野暮ったい印象のトラッカーキャップにアーバンな要素を加え、リデザインしてみました。ツバ表面には最新のマテリアル ECOPAKを組み合わせ、フロントには90’sを彷彿とさせるスローアップのロゴ刺繍を施しました。ボディに使用しているナイロングリッドメッシュは通気性抜群。やや目の細かいメッシュなので透け感は抑え目になっています。
グリーンのツバ裏は速乾性のあるポリエステル/コットンの生地に切り替え、発汗時の汗の逃げ道を作っています。
また帽体のパターンは、ヘルメットのインナーにも使用できるようにコンパクト作りにしました。背面のアメリカンアジャスターはvelo spica オリジナルで製作された特別仕様。 従来品よりも柔らかくしなやかな素材を使用し、表・裏面にはロゴと “MADE IN JPN” の文字を施してあります。鋳型射出成形により製作されるオリジナルパーツは国内唯一無二の拘りパーツです。
前回に引き続きパーツによって、置き換えが可能なものはリサイクル・エコ素材に変更しています。
ツバは前回同様、柔らかく折りたたむ事も出来、かつ形をキープさせやすい特殊な加工が施されたフレックス・バイザーを採用しています。またvelo spica のツバの特徴でもあるフリップ・アップ(視界を広げたい時にはツバを上に跳ね上げる)して被ることも可能です。
グラフィックデザイン : willowlurks
素材 : 帽体 ナイロン 100%
ツバ表 ポリエステル100%(ECOPAK)
ツバ裏 ポリエステル 65% コットン35%(ECOPET)
汗止め ポリエステル100%(COOLMAX® )
サイズ:フリー (≒55〜61cm)
重量 : 49g
仕立て : アンコンストラクチャー/フルメッシュ
ツバ : Flex Visor
ツバ長 : 71mm (Square)
価格 : ¥7,700 (税込
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

個人的には willowlurks デザインのロゴが最高に今の気分だったりします。
素材・縫製・仕様・デザインに到るまで、この拘りは、分かって貰える人に届けば今のところ十分かな、と思ってます。
7/26日(tue)
20:00〜
皆様是非!!!!